03-6858-3357

お問い合わせ

モフトレは、介護事業所やその運営法人等を対象としたサービスです。そのため、個人からのお問い合わせにはお答えすることができません。


よくある質問

お問い合わせが多い質問を順次掲載しております。



モフトレについて

本サービスを利用するにあたり、利用者の身体機能等の制限はありますか?
利用者の体調や身体機能運動レベルの程度にあわせ、
無理のない範囲でレクリエーションやトレーニングをお楽しみ下さい。
モフトレでは、どのようなトレーニングやレクリエーションができるのですか?
http://moff-training.jp/programのページを確認して下さい。
自宅でこのサービスを利用することはできますか?
事業所やその運営会社向けサービスのため、個人でのご使用はできません。
利用時に介護士がつきっきりで指導する必要はありますか。
つきっきりではなく、実施状況を監督しながら事務作業など並行される施設もあります。声掛けや補助を積極的に実施いただく運動効果を高めることが期待されます。ただし、安全管理には十分な配慮をお願いいたします。
ダッシュボード(モフトレの結果)ではどのような情報を閲覧できますか。
ダッシュボードでは、利用者のトレーニングやレクリエーションの実施記録や、評価レポートを閲覧できます。

契約・お申込みについて

モフトレについて問い合わせをしたいです。
お問い合わせフォームから、お問い合わせください。
申し込みについて、具体的にはどのような手続きが必要なのでしょうか?
お問い合わせフォームから、お問い合わせください。
後日、担当者より具体的な申し込み手順についてご連絡致します。
モフトレはどのような方が申し込みすることができるのでしょうか。
介護事業所やその運営会社等にて申込みいただくことが可能です。
具体的には担当者より説明いたしますので、お問い合わせフォームより、ご連絡下さい。
申し込み後、何日くらいで手元に届くのでしょうか?
お申し込みより最短7日間でお手元にお届け致します。
離島など遠方の場合には、お時間を頂戴することがございます。
モフトレの利用期間を教えてください。
契約期間はプランに応じ1年または3年です。
詳細は担当者より説明いたしますので、お問い合わせフォームよりご連絡下さい。
モフトレのスターターキットの内容を教えてください。
スターターキットには、モフバンド5個、ベルクロバンド1個、およびテレビとタブレット端末をつなぐためのケーブル類(HDMIケーブル1本、コネクタ1個)が同梱されています。

【使い方】アプリについて

アプリの再起動(強制終了)の手順がわかりません。
ホームボタンを2回連続で押すと現在開いているアプリ一覧が表示されます。対象のアプリを選択したまま上へフリックすると再起動(強制終了)されます。
「アプリの再起動の仕方」の動画もご参照ください。
アプリのアップデートはいつどう通知されますか。また更新方法はどうすればよいですか。
登録いただいたメールアドレスへEmailで通知いたします。更新方法について、自動アップデート設定をしておくと更新時に自動で最新版のアプリに更新されます。自動アップデートの設定をしていない場合は、Appストアから「アカウント情報」を開き、「購入済み」にある「モフトレ」アプリから「アップデート」ボタンを押してください。
アプリの音が出ません。
iPadの設定で消音モードになっている可能性があります。
まずiPadのホームボタン(□ボタン)を2回押すか、ipadを右上から下(iOSによっては下から上)へフリックします。コントロール画面が表示されますので、ベルマーク(音のマーク)に斜め線が入っていたらタップして解除してください。
「アプリの音量調整」の動画もご参照ください。
モフトレがインストールできません。
ご利用中のAppleIDを設定から確認してください。取得できていない場合は新規にAppleIDを取得してください。
スターターキットに「インストール手順書」が同梱されていますので、内容に従ってインストール行ってください。
「アプリのインストール方法」の動画もご参照ください。
利用者の動きとアプリの動きが連動していません。
次の各項目についてご確認ください。
1)バンドの装着箇所と向きを確認してください。
2)Moffバンド接続画面で左右選択を確認してください。
3)トレーニング前の位置を確認してください。
トレーニング時のゲージが正しく反応しません。
次の各項目についてご確認ください。
1)バンドの装着箇所と向きを確認してください。
2)Moffバンド接続画面で左右選択を確認してください。
3)トレーニング前の位置を確認してください。
運動(動作)が正しくカウントされません。
次の各項目についてご確認ください。
1)バンドの装着箇所と向きを確認してください。
2)Moffバンド接続画面で左右選択を確認してください。
3)トレーニング前の位置を確認してください。
アプリには何人まで利用者を登録することができますか。
登録人数の制限はありません。
アプリを起動できません。
次の各項目についてご確認ください。
1)タブレット端末を再起動して下さい。
2)タブレット端末のOSが最新のものになっているかを確認して下さい。
3)上記1),2)でアプリが起動できない場合にはアプリを再インストールしてみてください。モフトレアプリのアイコン長押しで削除し、その後にアプリのインストールを行います。再インストールは「モフトレがインストールできません。」のFAQを参照ください
利用者の登録方法がわかりません。
モフトレアプリのトップ画面「利用者設定」から新規登録が可能です。
「利用者の登録方法」の動画もご参照ください。

モフバンドについて

モフバンドのペアリング(登録)ができません
次の各項目についてご確認ください。改善されない場合はお問合せください。
1) モフトレアプリを再起動して、改めてペアリング可否を確認して下さい(解消しない場合も3回ほど繰り返してみて下さい)
2) iPadのBluetooth機能(iPadの「設定」→「Bluetooth」を選択)をOFFにした後、再びONにして確認して下さい。
3) iPad再起動して確認下さい。
4) モフバンドの電池を新しい電池に交換して下さい。
「接続ができない、途中で切れる場合にしてほしいこと」「アプリの再起動の仕方」の動画もご参照ください。
モフバンドが接続できません
次の各項目についてご確認ください。改善されない場合はお問合せください。
1) モフトレアプリを再起動して、改めてペアリング可否を確認して下さい(解消しない場合も3回ほど繰り返してみて下さい)
2) iPadのBluetooth機能(iPadの「設定」→「Bluetooth」を選択)をOFFにした後、再びONにして確認して下さい。
3) iPad再起動して確認下さい。
4) モフバンドの電池を新しい電池に交換して下さい。
「接続ができない、途中で切れる場合にしてほしいこと」「アプリの再起動の仕方」の動画もご参照ください。
電池マークが表示されません
電波干渉を受けている可能性があります。周りに電波を発生しているものがないか確認してください。対策としては、 1)電波を発生しているものから遠い場所で実施してください。
2)電波を発生している機器の電源を切ってください。
3)iPadとモフバンドの距離を近づけて(約2m)実施してみてください。
4)電池が少なくなっている場合は、新しい電池に交換して下さい。
運動中に接続が切れてしまいます。
電波干渉を受けている可能性があります。周りに電波を発生しているものがないか確認してください。対策としては、 1)電波を発生しているものから遠い場所で実施してください。
2)電波を発生している機器の電源を切ってください。
3)iPadとモフバンドの距離を近づけて(約2m)実施してみてください。
4)電池が少なくなっている場合は、新しい電池に交換して下さい。
トレーニング中のゲージ表示に遅れが出ています。または、画面の女性イラストの動きに遅れがあります。
電波干渉を受けている可能性があります。周りに電波を発生しているものがないか確認してください。対策としては、 1)電波を発生しているものから遠い場所で実施してください。
2)電波を発生している機器の電源を切ってください。
3)iPadとモフバンドの距離を近づけて(約2m)実施してみてください。
4)電池が少なくなっている場合は、新しい電池に交換して下さい。
モフバンドの電源の入れ方がわかりません。
モフバンド中央のボタンを長押しすると、ライトが緑色に点灯し、電源が入ります。電源が入ると、一度緑色のライトは消灯します。
「モフバンドの使い方」の動画もご参照ください。
モフバンドの電源の切り方がわかりません。
電源が入った状態でモフバンド中央のボタンを長押しすると、ライトが一度赤色に点灯し、電源が切れます。
「モフバンドの使い方」の動画もご参照ください。
モフバンドがモフトレと接続されているかどうかを確認する方法を教えてください。
モフバンドがモフトレと接続されている場合、中央のボタンを押すと、ライトが青色に点灯します。(点灯後すぐに消灯します)
「モフバンドの使い方」の動画もご参照ください。
電池の寿命はどれくらいですか。
ボタン電池(品番CR2032 )1個で動いています。連続使用で最大20時間の電池寿命で、使用頻度にもよりますがおおよそ1ヶ月程度で交換が必要になります。
壊れた場合はどうなりますか。
故障時、紛失時はモフバンドを購入いただけます。お問い合わせいただければ手続きをご案内します。
モフバンドとモフトレとの接続や、モフバンドの電源が自動で切れる場合はありますか。
モフトレで接続後、メインメニューに戻った場合、バッテリーの節約のためモフバンドとモフトレの接続は10分後に自動切断され、自動で電源が切れます。
バッテリーの節約のため、未接続状態のモフバンドは、10分経つと自動で電源が切れます。
電池がすぐに消耗する印象があるのですが、原因はありますか。
アプリを開いたままの状態に加えて、iPadを電源ONにした状態であれば、モフバンドが接続したままとなり電池消耗が激しくなります。利用終了時には、アプリを終了するかモフバンドの電源をoffにして下さい。
モフバンドとiPadはどれくらいの距離まで離して接続できますか。
半径10m以内での利用を推奨しています。周りに電波を発生する物があたり、間に壁等があったりする場合には接続が不安定になる事がございますので、より短い距離で使用していただくことをお勧めします。

【使い方】ダッシュボードについて

ダッシュボードは、どのように印刷すればよいでしょうか。
パソコンのブラウザで、モフトレダッシュボードにアクセスし、該当の画面を印刷して下さい
「ダッシュボーの使い方ガイド(実施記録の場合)」の動画もご参照ください。
トレーニング等の結果をご家族と共有したいのですが、どのようにすれば良いでしょうか。
事業所にてトレーニング結果の画面(ダッシュボード)を印刷していただき、ご活用ください。
ダッシュボードのレポートが見られません。
インターネット通信環境のため、読み込みに時間がかかることが原因です。インターネット通信の環境を確認後、再度ダッシュボードを開いてください。
印刷したダッシュボードからのレポート画面でレイアウトが崩れています。
使用するブラウザもしくは、印刷時のプロパティ設定によってはイアウトが崩れることがあります。印刷時のプロパティ設定を確認してください。なお、使用するブラウザにはGoogle Chromeを推奨しています。
利用者の運動記録を異なる事業所間で共有することはできますか。
アプリでは異なる事業所間で運動記録を共有することはできません。複数施設で同一IDを利用できるライセンスの購入についてご相談ください。

【使い方】その他

モフバンドの保証期間はどの程度でしょうか?
モフバンドの保証期間は1年間です。詳細は「製品保証について(株式会社Moff)」を参照ください。
タブレット端末の画面がテレビに映りません。
HDMIケーブルあるいはコネクタに問題が生じている可能性があります。タブレット端末にコネクタ、HDMIケーブルが正しく装着されているか確認して下さい。 また、iPadでコネクタをモニターに接続してからモフトレを起動すると、画面がテレビに表示されないことがあります。iPadでモフトレを起動してからモニターに接続するようにして下さい。 それでも動作が安定しない場合はHDMIケーブルもしくはコネクタを新しく交換してください。なお、HDMIケーブルとコネクタは保証対象外となります。
興味関心チェック、モフトレチェックなどの関連アプリが立ち上がりません。
次の各項目についてご確認ください。
1)タブレット端末を再起動して下さい。
2)タブレット端末のOSが最新のものになっているかを確認して下さい。
3)上記1),2)でアプリが起動できない場合にはアプリを再インストールしてみてください。モフトレアプリのアイコン長押しで削除し、その後にアプリのインストールを行います。再インストールは「モフトレがインストールできません。」のFAQを参照ください
モフトレを紹介するチラシなどはありますか。
用意がございますので、お問合せください。

ご相談・申し込み受付中 モフトレに関するご質問・申し込みを受け付けています。